テレビを点ければ、何処も熊本の地震についてのニュースを流しています。
こうした災害が起こる度に思いますが。
日本は、地震災害に対する備えを進めてきた国なので…大きな被害を受けても、それをフォローする体制も比較的整っている…と思います。
…とはいえ。
社会基盤を文字通りにひっくり返すような災害が起きるのです。
そうそう思い通りに事が運ばないのも仕方がないでしょうね;
現状では、道路網が寸断されているのが、各所で混乱を招いているのでしょうか…?
支援の拠点として機能する筈だった場所が使えなくなったり、支援物資の供給が上手くいかなかったり、人手が足りずに支援活動に遅延が出たりと…問題が見られるようです。
人手不足ということで、ボランティアを…という方もおられますが。
その判断は、まだ早いとも思えます。
地元の方の生活も安定していない現状では、無闇に食い扶持を増やしてしまうような、外部の素人の助けは混乱を助長しかねませんから。
…こうしてニュースを見ているだけでは、不安にもなりますが。
こういう時こそ、専門家の判断を待って。
その時々の、必要なもの、必要なことを…と。
たとえ被災されている方達から遠く離れていても。
今は、普段の自分の生活を守る事が、間接的に被災されている方達の助けにもなると思います。
…何故なら。
支援に必要なお金も、物も、食料も。
今の私達が携わる社会が作っているのですから。
社会を変わらず維持する。
そうすることで、支援活動に携わる人達を支えることにもなる…と、思う鈴蘭です。
…地震に関連して、気掛かりがもう一つ。
日本で暮らしていると実感に乏しいのですが。
世界的に(人口、国土面積、経済規模などが)大きいとされる日本。
幾度となく災害に見舞われても、各国からの支援が多く寄せられます。
これは、日本が大きいが為に…世界に与える影響が少なくないが為に、各国の支援を優先して受けやすい面があるかと思います。
今回の熊本の震災とほぼ同時期に、南米エクアドル、トンガ、ミャンマーなどの太平洋沿岸諸国で、大きな地震が発生しています。
私達は、ついつい近くに目が行きがち。
国内のことも心配ですが。
こうした国の方々も心配ですね…(´・ω・`)
■今日のニークス
日曜から19日(火)まで、七夕ロビーで飾られる笹飾りにつける短冊の『お願いごと』が募集されるそうです。
ご存じの方はご存知かもしれませんが…応募方法は去年と同じ方式で。
es内のメニューから『Twitter連動』を選び、『今日のお題』に沿ってTwitterに投稿する形になります。
お願いごとといえば…先日のニコ生で一つ、気になったことが。
ユーザーからの質問コーナで出た、『スクラッチ品のリバイバル』について。
かつて販売されたスクラッチ品で欲しいものがあっても、再販売がされず入手がしにくい。新しい物を追加するのもいいが、リバイバルももっとして欲しい…と。
この声に木村氏が『既にサービスインから4年めとなり、スクラッチ品の数も増え、運営側としても需要の調査が追いついていない』と前置きした上で。
現状では、マイショップに陳列されている高額スクラッチ品を『ユーザーの需要の高いもの』という認識で、これらを優先的に再販している…と。
しかし、そもそも供給が少なくてマイショップに陳列もされていない品の場合、運営は需要を把握できていない…と、困り顔で零していました。
過去品で『なかなか出ない』と思うものは、運営の調査から漏れている可能性が高いですね、これは;
運営もその事を認めており、『出来ればマイショップで陳列されていないもので、再販を希望するものがあるなら、ユーザーサポートなどを通して要望を出して欲しい』と。
…なるほど、こうしたことも(´・ω・`)
短冊の願い事ばかりではなく。
サポート窓口にも、願い事を…ということですね。
■コメントのお返事
…また後ほど。
>名無しさん
コメントありがとうございます。
…ああ、やはりアークスシップの大きさは既出だったんですね。
しかし、全長70kmですか;
それに搭載されている武装となると…我々が防衛戦で使うようなフォトンランチャー等とは比べ物にならない、大口径のフォトン砲でも積んでいそうですが…。
終焉の最後に使うフォトン砲ですら、ダークファルスに対応するに十分だというのに、一体何に対する備えなんでしょうかね…;
まぁ、艦隊の武装は最終防衛線みたいなものなのでしょうし…。
あくまでも戦闘の主軸は、キャンプシップを中心に活動するアークスなんでしょうね。
コメントありがとうございます。
…ああ、やはりアークスシップの大きさは既出だったんですね。
しかし、全長70kmですか;
それに搭載されている武装となると…我々が防衛戦で使うようなフォトンランチャー等とは比べ物にならない、大口径のフォトン砲でも積んでいそうですが…。
終焉の最後に使うフォトン砲ですら、ダークファルスに対応するに十分だというのに、一体何に対する備えなんでしょうかね…;
まぁ、艦隊の武装は最終防衛線みたいなものなのでしょうし…。
あくまでも戦闘の主軸は、キャンプシップを中心に活動するアークスなんでしょうね。
スポンサーサイト