先日、『インフルエンザの流行が確認された』というニュースを見ました。
インフルエンザは、罹ると非常に厄介ですが…日頃から予防を心がけてさえいれば、感染のリスクは抑えられると聞きます。
しかし、それと分かっていても。
簡単な事とはいえ、予防は疎かにしがちです。厚生労働省では、ネットなどを通じて啓蒙活動もされています。
知っている事が多いかもしれませんが…これを機会に、改めて目を通すのも良いかもしれません。
病は人の持つ共通の悩みです。
生きていれば、何れは某かの病を得るのが生き物というもの。
病は恐ろしいものですが。
正しい知識を持って、病を自分の一部として認めて。
病と共に生きる…というのも変でしょうか?
勿論、避けられるものであれば、避けるのが良いでしょう。
しかし、世の中。
上手く避けられるものばかりとは限りません。
そんな『避けられないもの』を遠ざけ、ただ嫌うだけでは、先を望むことはできません。
そもそもの『付き合い方』とは。
なにも、自分にとって良い縁を望むばかりではないのはないか。
…そんな事を思った鈴蘭です。
この週末。
少し気になる告知が、公式サイトに掲載されました。
『不正アクセス防止を目的とした一部SEGA IDの一次利用停止措置について』
どうも…リスト型アカウントハッキングの流行(…というのでしょうか?)が確認されたようです。
…これもまた、仮想の私達にとっての『病』の一つなのかもしれませんね。
話は変わって…。
今日は、福岡で『ファンタシースター感謝祭』が開催されました。
今回は会場からの『PSO2放送局』の放送があり(東京以外からの放送は初でしょうか?)。
ネットを通じて、リアルタイムでEp.4に関連する様々な情報が公開されました。
個人的には…。
アンリ(」・ω・)」!!
大復活( /・ω・)/ !!
…これ以上に語る言葉が見つかりません。
カジノの開設に当って『アークスシップに乗せる余裕が無いから』と、宇宙の海を渡る移民船団において、これ以上ない無情の宣告を受けて姿を消したアンリ。
こうして復活を果たすということは…もしかして、消えたと思われていたアンリは、コールドスリープで眠っていただけ、なのでしょうか…?
そうか…『新体験』を掲げるEp.4のオープニングは、アンリの『やぁ』から始まるのか…(´・ω・`)!!
…などと考えているうちに。
他に公開された要素について、考える余裕がなくなってしまった鈴蘭です。
その他で気になったことは、明日にでも改めて…;
まずは帰ったら、タイムシフト予約で確認を…(((´・ω・)
■コメントのお返事
…また後ほど。
>三咲さん
コメントありがとうございます。
お久しぶりです、お元気でしたかな(´・ω・`)?
今回のソロEXに関しては、まさに三咲さん向けのコンテンツでしょうね。
鈴蘭も精進したいところではありますが…。
一対多の戦いをするには、まだまだ足りないものが多すぎて…;
何れ、ボス相手に練習もしないといけないと考えている。
…そんな鈴蘭です(´・ω・`)
>黒羊さん
コメントありがとうございます。
私の場合…正直なところ、油断していた部分が大きいのもあったとは思います。
ただ、それにしたところで、不思議の負けというわけでもなく。
負けるべくして負けたわけですし。
…精進せねばなりません(´・ω・`)
人の出来を見て、自身の不出来を嘆くのは自然です。
ただ…。
自身は自身である事を変えられません。
不出来であればこそ、見えるものを大事に。
上を見てばかりでは、それを見落とし。
あるを気付かないまま、足りないと嘆くだけにもなってしまうでしょうから。
>月神セレナさん
コメントありがとうございます。
今、届かない事が、私達にとっての楽しみでしょう。
また新しい目標が見つかった。
先を思えば、それは喜びであり。
今を嘆くには当たらない…とも。
解くために精進するのも良いですが。
そればかりにこだわること無く、自分の楽しみの中で成していければ…理想でしょうね。
コメントありがとうございます。
お久しぶりです、お元気でしたかな(´・ω・`)?
今回のソロEXに関しては、まさに三咲さん向けのコンテンツでしょうね。
鈴蘭も精進したいところではありますが…。
一対多の戦いをするには、まだまだ足りないものが多すぎて…;
何れ、ボス相手に練習もしないといけないと考えている。
…そんな鈴蘭です(´・ω・`)
>黒羊さん
コメントありがとうございます。
私の場合…正直なところ、油断していた部分が大きいのもあったとは思います。
ただ、それにしたところで、不思議の負けというわけでもなく。
負けるべくして負けたわけですし。
…精進せねばなりません(´・ω・`)
人の出来を見て、自身の不出来を嘆くのは自然です。
ただ…。
自身は自身である事を変えられません。
不出来であればこそ、見えるものを大事に。
上を見てばかりでは、それを見落とし。
あるを気付かないまま、足りないと嘆くだけにもなってしまうでしょうから。
>月神セレナさん
コメントありがとうございます。
今、届かない事が、私達にとっての楽しみでしょう。
また新しい目標が見つかった。
先を思えば、それは喜びであり。
今を嘆くには当たらない…とも。
解くために精進するのも良いですが。
そればかりにこだわること無く、自分の楽しみの中で成していければ…理想でしょうね。
スポンサーサイト