年が明け、神社の生えたショップエリア(´・ω・`)

(C)SEGA
ロビーの木々には注連縄が巻かれ、繭玉飾りがショップの軒先に垂れ。
街の装いは、正に日本のお正月…といった風情です。
…しかし。
そんな中にあって、一人。
クリスマスの雰囲気を残している方が…。
シーさん…(´・ω・`)
新年を迎えても『クリスマス』を冠した彼女。
何処か取り残されているかのようにも見えてしまいますが…。
ただ、先日のクリスマスについて調べた知識を元に考えてみれば。
今は、未だ生誕節の最中であり。
…ある意味、彼女は正しい装いで新年を迎えているのかもしれません。
戦災孤児(?)の世話をしていたりしますし…。
教会関係の人だったりするのかもしれませんね。
お勤め、お疲れ様…なのですよ(`・ω・´)ゞ
いや、サンタと生誕節は別ですかな…?;
■考えすぎ?
先日、思いがけず手に入れた夢の武器。
こうした形で手にする事など、全く考えてもいなかったので、戸惑うばかりでしたが…。
一晩経って、少し落ち着いて来たところで、散文的な問題が浮かび上がってきました。
鈴蘭の倉庫には、オービットの交換に必要な石が、一本分はストックされています。
以前、交換が現実的になってきた頃、チームメイトのミウさんやフィオナさんに『オービットの交換は、何がいいんでしょ(´・ω・`)?』と、相談を持ち掛けたことがありました。
そして、頂いたアドバイスが…
『メイン職のサブウェポンを取るのが良いかもね』
…というものでした。
これは、火力は別の武器で賄い、オービットはその潜在性能に着目して、PP回復用に携行しよう…という考え方です。
メイン職をFoと自認する鈴蘭(最近はRa、Gu、Fiでいる事が多く…Foに戻すと、Esuteruさんに『Foとは珍しい』と言われる始末)です。
タリスで交換しようかなぁ…(´・ω・`)
そう、漠然と考えていました。
しかし、其処に降って湧いたウォンドです。
…ここで、新たな選択肢が生まれました。
それはつまり…
当初の予定通りに、タリスを交換するか。
それとも、属性強化の為にウォンドを交換するか。
…そんな選択です。
PSO2のダメージ計算においては、属性値というものは大きなウェイトを占めており。
属性値が低くては、高ランクの武器といえども、下位の武器に劣ってしまうこともある程です。
…その為、装備品に関しては。
『+10強化(潜在開放)>属性強化>特殊付与』
この優先順位での強化が、(例外があるものの)暗黙のうちに推奨されている…そんな風潮があるかと思います。
とは言え。
実際の使用においては、このシリーズの☆13クラスともなれば、完成品でなければXHやULTで登場する雑魚を一人で処理出来ない…という訳でもなく。
個人的には、『それなり』でも構わない…とも、思えるのですが。
…怖いのが、この『それなり』の基準です。
どこまで手を着ければ、『それなり』なのか。
人によって解釈の違うそれは、酷く曖昧です。
私にとっては『それなり』でも。
相手にとってはそうではない…ということは、あり得るのですから。
こうした部分は相互の意見の行き違いも多く、人との衝突も起こりますし。
敢えて曖昧でも…という人もいらっしゃるでしょう。
しかし、パブリックマルチにおいて不特定多数の人と共にする以上、周囲に縋るしかないような強さでは、申し訳が立ちません。
何故なら。
私が、私の楽しみの為にスタイルを守るにせよ。
周囲の人は、私のスタイルを守る為に、マルチに居る訳では無いのですから。
私が、私自身で在るための強さを。
…さて。
そう望む鈴蘭は、どうするべきなのでしょう…?
■コメントのお返事
…また後ほど。
>にゃっくさん
コメントありがとうございます。
お祝いのお言葉、恐縮です(`・ω・´)ゞ
望んでも、そうそう得られる幸運ではない事は、承知しているものの…。
幸先の良いことを喜ぶ一方で。
出てしまったことに、今年一年の先行きを不安に思ってしまう…そんな、小心な鈴蘭なのです(´・ω・`)
>黒羊さん
コメントありがとうございます。
お祝いのお言葉、恐縮です(`・ω・´)ゞ
EsuteruさんのブログのSSをご覧になれば分かるかと思いますが…。
これが出た時、Esuteruさんと私は同じマルチで固定を組んでいました。
二人共、Teで参加…という訳でもなく。
全く別の職だったのですが…何故か同じウォンドを拾ってしまいました;
…これも、何かの巡り合わせなのでしょうかねぇ(´・ω・`)
>かれんさん
コメントありがとうございます。
お祝いのお言葉、恐縮です(`・ω・´)ゞ
幸先が良すぎて、逆に不安を感じている鈴蘭です;
かれんさんのように、運用できる人に出れば良かったのに…。
…そんな鈴蘭に、これを握って『向かうところ敵なし』を実践しろ…という啓示なのでしょうかねぇ…(´・ω・`)
>ヒコさん
コメントありがとうございます。
お祝いのお言葉、恐縮です(`・ω・´)ゞ
まぁ、このオービットとは、自分なりに付き合って行くつもりです;
…クマではないがな(´・ω・`)
テンプレートの存在というのは厄介で。
その存在を自身が知るだけに、自分は『出来ている』『理解している』と思い込み。
周囲の誰もが、それを共有していると錯覚し。
お互いの確認もないまま、一見当たり前のように事態が進行し。
やがて、不意に訪れた破綻を前にして、『なっていない』と他人事のように嘆く…。
そんな思い込みを、助長しているようにも思います。
ヒコさんは『効率だけが遊びではない』と、口にされますが。
その言葉もまた、テンプレート…なのですよ(´・ω・`)?
効率とは何を指しているのか。
遊びとは何を指しているのか。
肯定しているものは何か。
否定しているものは何か。
言葉を受け入れるだけではなく。
ヒコさん自身でも考え、答えを出してくださいな。
>オードリーさん
新年、明けましておめでとうございます。
こちらからもご挨拶に伺おうと考えていたのですが、Yahooのアカウント制限(?)の為か、コメントの投稿が…(´・ω・`)
以前は出来たのですけど、何故か今回は出来ませんで;
遅れ馳せながら、望んで頂けるのであれば、今年も宜しくお付き合い下さいまし。
道に迷う人に指し示す為に。
教え導くものとしてのテンプレート。
しかし、それが指し示す道だけが道であるのか。
丁寧に、親切に、的確に…。
そうして道を指し示す『良い』テンプレートであるほどに、実は危ない道を示しているのではないか。
…そんな風にも思えてしまうのです。
>月神セレナさん
コメントありがとうございます。
お祝いのお言葉、恐縮です(`・ω・´)ゞ
人に比して、特別何かをしている訳でなく。
私がご褒美を頂くのも、悪い気がするのですけどね…;
テンプレートは、多くの人が考証を重ねた末に生み出されるもので。
人の間にあっては、『模範解答』のように扱われる事も少なくないように思います。
確かに、それにはそれだけの重みがありますが。
しかし、だからといって。
そこから外れた考えを軽んじてしまうのは、話が違うようにも思いますね…;
コメントありがとうございます。
お祝いのお言葉、恐縮です(`・ω・´)ゞ
望んでも、そうそう得られる幸運ではない事は、承知しているものの…。
幸先の良いことを喜ぶ一方で。
出てしまったことに、今年一年の先行きを不安に思ってしまう…そんな、小心な鈴蘭なのです(´・ω・`)
>黒羊さん
コメントありがとうございます。
お祝いのお言葉、恐縮です(`・ω・´)ゞ
EsuteruさんのブログのSSをご覧になれば分かるかと思いますが…。
これが出た時、Esuteruさんと私は同じマルチで固定を組んでいました。
二人共、Teで参加…という訳でもなく。
全く別の職だったのですが…何故か同じウォンドを拾ってしまいました;
…これも、何かの巡り合わせなのでしょうかねぇ(´・ω・`)
>かれんさん
コメントありがとうございます。
お祝いのお言葉、恐縮です(`・ω・´)ゞ
幸先が良すぎて、逆に不安を感じている鈴蘭です;
かれんさんのように、運用できる人に出れば良かったのに…。
…そんな鈴蘭に、これを握って『向かうところ敵なし』を実践しろ…という啓示なのでしょうかねぇ…(´・ω・`)
>ヒコさん
コメントありがとうございます。
お祝いのお言葉、恐縮です(`・ω・´)ゞ
まぁ、このオービットとは、自分なりに付き合って行くつもりです;
…クマではないがな(´・ω・`)
テンプレートの存在というのは厄介で。
その存在を自身が知るだけに、自分は『出来ている』『理解している』と思い込み。
周囲の誰もが、それを共有していると錯覚し。
お互いの確認もないまま、一見当たり前のように事態が進行し。
やがて、不意に訪れた破綻を前にして、『なっていない』と他人事のように嘆く…。
そんな思い込みを、助長しているようにも思います。
ヒコさんは『効率だけが遊びではない』と、口にされますが。
その言葉もまた、テンプレート…なのですよ(´・ω・`)?
効率とは何を指しているのか。
遊びとは何を指しているのか。
肯定しているものは何か。
否定しているものは何か。
言葉を受け入れるだけではなく。
ヒコさん自身でも考え、答えを出してくださいな。
>オードリーさん
新年、明けましておめでとうございます。
こちらからもご挨拶に伺おうと考えていたのですが、Yahooのアカウント制限(?)の為か、コメントの投稿が…(´・ω・`)
以前は出来たのですけど、何故か今回は出来ませんで;
遅れ馳せながら、望んで頂けるのであれば、今年も宜しくお付き合い下さいまし。
道に迷う人に指し示す為に。
教え導くものとしてのテンプレート。
しかし、それが指し示す道だけが道であるのか。
丁寧に、親切に、的確に…。
そうして道を指し示す『良い』テンプレートであるほどに、実は危ない道を示しているのではないか。
…そんな風にも思えてしまうのです。
>月神セレナさん
コメントありがとうございます。
お祝いのお言葉、恐縮です(`・ω・´)ゞ
人に比して、特別何かをしている訳でなく。
私がご褒美を頂くのも、悪い気がするのですけどね…;
テンプレートは、多くの人が考証を重ねた末に生み出されるもので。
人の間にあっては、『模範解答』のように扱われる事も少なくないように思います。
確かに、それにはそれだけの重みがありますが。
しかし、だからといって。
そこから外れた考えを軽んじてしまうのは、話が違うようにも思いますね…;
スポンサーサイト