先日より、TwitterのPSO2公式アカウントを通じて、『Twitterキャンペーン~TVCM放映記念~』というイベントが催されていました。

(C)SEGA
このイベントは、公式の呟きのリツィートされた件数に応じて報酬が出されるというもので。
鈴蘭もTwitterのアカウントを持っていたこともあり、ちょくちょく参加していたのですが…。
普段あんまり呟かないので、見逃しも多かった…(´・ω・`)スマヌ
しかしながら、期間中に規定のリツィート件数に到達したということで。
各種の記念品の配布と…今日から一週間、レアドロップ率と経験値獲得量が+100%されるそうです。
この機会を利用して…とも思うのですが。
こうしたキャンペーンのベースアップ。
…改めて考えてみると、何の為のベースアップなのでしょうね?
何かにつけてベースアップが為されていますが。
より早く、より効率よくキャラを育成させ。
より多く、より効率よくアイテムを取得させ。
運営は私達に何を望むのでしょう?
より早く、より効率よくキャラを育成し。
より多く、より効率よくアイテムを取得し。
私達は運営に何を望むのでしょう?
…何故でしょうか。
鈴蘭には、誰も彼もが何を望むでもなく望んでいるようにも見えるのです。
手にすること、到達することは一つの目標足り得ますが。
その目標は、貴方にとって…私にとって何を意味するのでしょう?
今、目指す先があるというのなら。
そのもう少し先。
そこに目を向けてみても良いのではないか。
…そんな事を考えた鈴蘭です。

(C)SEGA
かつて、デューマン実装の折に作ったキャラクター。
今日、漸くサブクラスの解放が終わりました。
遅い…と、お思いでしょうか?
…確かに遅いのでしょう。
しかし、そう思われる人に、逆に問うてみたい気もします。
その『遅い』という感覚。
何をするに『遅い』というのでしょうか?
…と。
■コメントのお返事
…また後程。
コメントありがとうございます。
単純明快な爽快感を求める上で、盾の存在は邪魔でしかない訳ですが。
PSO2に求められているものが何か。
或いは、皆が求めているものが何か。
そこが不明瞭なまま、『取り敢えず』で簡単な解法を提示しているようにも見受けられるのですね;
『快楽』と一言で言い表せても、それがどのような『快』であり『楽』であるのかは、言葉にするのは難しく。
それを作り出すのは容易ではありません。
…えてして、意に沿えば沿うほど理想から遠退くものなのかもしれませんね(´・ω・)
>はすわりさん
コメントありがとうございます。
鈴蘭としても、単純な難易度の調整の一環で行われるものでないのは承知しているつもりです。
パワーバランスをとるための処置であろう事も理解は出来るのですが…。
『削る』ことが正解なのか、少しばかり疑問です;
設定上の話で言えば。
あれだけ高性能な防御手段を、高位の存在であるボスが持たないのは…。
プライドが許さないとか…メンタル的な問題かも?
>リオ@THSさん
コメントありがとうございます。
それが求められる形というのであれば、応えない訳にはいかず。
とはいえ、それが総意でないのは端から明々白々。
何をしたところで非難、批判は出てきます。
ユーザーの求めるところに応える事も大事ですが。
難を避けるために対応するのではなく。
軸となる方針…運営が提示したいと望む『面白さ』を明確にして。
それに真摯であってほしいと思います。
>兎さん
コメントありがとうございます。
難易度の調整…という言い方をすると語弊がありますね;
ガウォンダ、グウォンダの仕様に関しては見直すべきところがあったかと思います。
はすわりさんの言われているように、パワーバランスをとるための処置…と言えるのでしょうけど。
…ただ、うん…削るのはどうなんだろうかなぁ(´・ω・)
兎さんの言われるように『盾に個別の耐久値がある』というのが、ベストのように思います。
プレイヤーに破調を齎し、行動の再考を促す要素。
それを簡単に捨ててしまうのは、惜しいと思うのですがね…。