弱い者いじめはやめましょう―『Apex Legends』419人の高ランクプレイヤーがブロンズ相手のファーミングでBAN https://t.co/Gn7YUXzeYd
— 鈴蘭@PSO2_ship03/アズレン_佐世保 (@KingFisher75x) November 5, 2020
Amazonが“有害なプレイヤー同士”をマッチングさせる技術の特許取得。暴言ユーザー同士で戦わされるゲームが生まれるか https://t.co/U0sWQS6Hls
— 鈴蘭@PSO2_ship03/アズレン_佐世保 (@KingFisher75x) November 5, 2020
不正行為への対策…難しいものですね。
規則を明示しても、基準が曖昧になりがちなのが、プレイヤーのモラルに依存しなければならない部分ですが。
それこそが、ゲームをゲームとして成り立たせるのに最も重要な部分であり。
これを欠いては、本来あるべき『ゲームの面白さ』は体現できません。
『ゲームを楽しもう』という気持ちと、そこから繋がるモラルを伴う行動によって『ゲーム』は『遊び』になるのであって。
『遊び』を楽しみのままに遊ぶのは、『ゲーム』とは呼べません。
出来るからといって、実行して良いものではありませんからね。
それは現実と同じ。
しかし…まぁ、現実においても難しいことを、同じ人間が仮想でできるはずもないということか…。
こうして罰を与えねばならないとは。