沖縄沖を移動している台風9号。
その影響も心配ですが…。
<週末、未曾有の災害に厳重警戒>
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 1, 2020
小笠原近海の熱帯低気圧は、明日2日(水)までに台風10号となる見込みです。海面水温の高い領域を進み、かなり発達して日本列島に接近するおそれがあります。最新情報の確認を欠かさず、最悪のケースに備えた対策が必要です。https://t.co/U5HRLRTQVX
小笠原沖で発生すると見られている台風10号が心配です。
まだ不確定要素が多く、どのルートで北上するのか特定されていませんが、日本近海の海水温度が平年よりも高く、強い勢力をもって上陸することは確定的なようです。
気象庁は未曾有の災害となる恐れがあるとして、上陸が予想される関東から九州にかけての広い地域に警戒を呼び掛けています。
…。
などと書いてるうちに、台風10号が発生しましたね。
【台風10号発生】
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 1, 2020
9月1日(火)21時、小笠原近海で発達中の熱帯低気圧が台風10号(ハイシェン)になりました。
記録的に暖かい海水温の影響で猛発達し、近年にない勢力で日本列島に接近するおそれがあります。最悪のケースを想定して台風への備えを行うようにして下さい。https://t.co/R4oorWUVth pic.twitter.com/IMfw9Mkb3u
どうやら九州を縦断する模様。
関西の人間からすると、紀伊水道を北上するルートに来なくて良かった…と胸をなでおろす予想ですが…。
その一方で、災難に遭う人が別に出てくることですし『良かった』とは言えないですね…;
しかし、また九州ですか…。
先日の水害からの復旧だって終わっていないでしょうに…なんともはや。
進行ルートに近い地域にお住まいの皆さんに、これ以上の災難が降りかかりませんように…;
■今日のニークス
……っく……ぬ……。
先だってApex Legendsの練習中、『撃ち合いでは、しゃがんで弾を回避する』と教えられ。
射撃訓練で左右に動く『レレレ』にしゃがみ動作を加えるようにしているのですが…。
不器用なもので、指がなかなか上手く動きませんね;
いや、器用不器用の話ではありませんか。
手指の動きは経験によるもの。
私に指を動かす経験が圧倒的に不足していることに他ありません。
今の私はWASDで移動させていると、Ctrlを押す小指が意識から外れ…。
押しているつもりで押していなかったり、押しっぱなしのまま指が動いていなかったり。
…むぅ;
しかし、思えばキーボード操作を始めたばかりの頃、WASDを押して移動するにも似たような悩みに直面していましたっけ。
一年ほど前のことですが、今となっては懐かしくさえあります。
今はあの頃ほどに不自由は感じていません。
この悩みも、習慣として意識していれば、何れ同じように身に付くはず。
諦めずに頑張りましょう。