うちの会社では、東京港区と奈良の営業所で複数の新型肺炎の感染者が出たということで、職員を自宅待機させ、営業所を閉鎖しました。
グループ全体で、既に感染流行の第二波が来ているという認識の元、政府の対応を待たずに緊急事態宣言発出当時の対応に戻すことに。
…まぁ。
連日クラスターが発生している状況で、いつ何処で感染するかわかりませんしね…。
逆戻りもやむを得ないでしょう。
こうした中、政府はGoToキャンペーンを行う…と。
完成リスクは旅行そのものではなく、3密に代表される危機意識にある…とは言いますが。
正直、不安です;
いい加減、経済をどうにかしないと、人より先に社会が駄目になってしまいそうですし、これもまた、やむを得ない選択ではあるのでしょうけどね。
って、ああ、そうそう。
経済といえば、定額給付金の支給状況が全国の政令指定都市中ワーストと言われている大阪市ですが…お役所の方たちの頑張りのおかげで、私のところにも20日に振り込まれることになりそうです。
使い途については…そうですね。
最近、液晶タブレットもバリエーションが増えて、入門用のモデルが随分と安価になっているとか。
XP-Penでしたっけ。
あの辺を買ってみるのも面白そうかな…と。
私にとっての贅沢、というには丁度いいと思うのですが…。
どんなものでしょうかね。
■今日のニークス
Steam版が発売された『DEATH STRANDING』や、最近リリースされた『Ghost of Tsushima』は厳しくも美しい世界を描いていると聞きます。
まさに仮想における現実の美しさ…と。
いいですね。
一方で、現実の美しさを仮想にしたものがあると聞きました。
ラムセス6世の墓などが見られます
— ねとらぼ (@itm_nlab) July 12, 2020
エジプトの遺跡をネットで散策できる エジプト観光庁がバーチャルツアー公開中 https://t.co/hBGmfW4olP @itm_nlabより pic.twitter.com/iFCuCT7mis
ははぁ…バーチャル観光ですか。
スポンサーサイト