忙しなく回り出したPSO2。
EP2という祭に息苦しさを感じ、祭の輪から距離をおいた鈴蘭です。
これが正しいのか…と、言われれば正直よく分かりません。
何れ祭に身を置くのであれば、見るより踊る方が楽しいのかもしれません。
ただ…踊りたいと、楽しみたいと自身が望むからこそ、楽しさがあるのだろうと思います。
誰かに『踊れ』と言われて踊っても、楽しみではなく作業になってしまいます;
…そんな風に感じる鈴蘭は。
暫くは、輪の外に身を置くことにしました。
踊りを楽しんでいる人に、野暮は言いたくありません。
踊りの輪から外れてきた人がいるのなら。
そんな人達と、何れ自分なりの楽しみ方を見付けられればと思います。
今日は…
朝のTAも役目を終えたということで、長らくお世話になったミウさんとフィオナさんにお礼を送って句切をつけて。
たまり場の皆さんのクエ行きを見送って。
フレさん達にGJを送った。
…そんな一日でした。
…それでも変わらず(?)ブログが書けるというのは…独り言ならではなんでしょうか;
PCを直したら、延び延びになっていた落書きを進めるのも良いかも知れません。
今まで、フレさんに約束しながら、ほったらかしでしたし…;
今の自分は、普段に増して人のためになりそうにありません。
暫くは、静かに過ごそうかと思います。
■コメントのお返事
>いくみんさん
コメントありがとうございます。
自分の気持ち…そうですね、それを大事にしたいと思っています。
そして、自分がそうであるように、いくみんさんにも大事にしたい気持ちがおありの事と思います。
それが行動に表れるというのであれば。
自分としては、それを尊重したいと思います。
皆が欠けずに…というのは理想です。
しかし、おっしゃるように皆の楽しさが少しずつ違う以上、尊重し合うだけでは立ち行かなくなるかも知れません。
何をどうすれば、という答えは自分の中にありません。
出来るものでもないのかも知れませんが、諦めればそれまで。
…求めつづけるのが良いのかな、と。
途中、こうして凹むこともありますが。
いくみんさんのように聞いてくださる方を得られたことは、鈴蘭にとっての幸いです。
ありがとう。
そして、いくみんさんさえ良ければ、こんな鈴蘭を今後とも宜しくお願いします。
>ナイトワイズさん
コメントありがとうございます。
ほぉ…ルームの切り替えは、そんな仕組みでしたか…。
ウチの茶房もコンセプトを変えた部屋が欲しいと思いつつも、今の部屋が気に入っていて、大規模な改装に二の足を踏んでいたんですが。
表と裏、公と私で切り替えるのは面白そうです。
…今のコンセプトを残したまま、もう一部屋というのは、自分にしてみれば理想に近いです。
これは…いろいろ考えるのが楽しそうですね…。