「突然のことで驚いている。住民の足に影響が出てくるのは確実だ」「予約していたのに乗れないのか」。
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年10月3日
五島列島と長崎市や佐世保市を結ぶ五島産業汽船が全4航路を休廃止し、戸惑いが広がっています。https://t.co/acUXNTenWj pic.twitter.com/fhpF6gBUuc
おや…。
この話は私に直接の関係はありませんが…。
少し、考えさせられるものがあるようにも感じました。
というのも。
私は流通に関する仕事に携わっていますが。
近年、地方の集配を担う営業所において、担当地域の過疎化によって収益が悪化し、施設の運営ができなくなり…都市部の営業所に統合される、という話がチラホラ出てくるようになりました。
この手の話は民間に限ったことではなく。
地方自治体では老朽化したインフラのメンテナンス費用が負担となり、今の私達が当たり前に使っている様々な公共サービスが、近い将来には維持できなくなるのではないか…とも言われています。
事情に疎いのですが、水道事業の民営化が同じ脈絡の話でしたっけ。
そんなこんなが思い浮かんで。
上の記事を見て、真っ先に『利用客の減少による事業縮小』が原因かと勘繰ったのです。
実際のところは、会社側の説明が無いようなので分かりませんが…。
…そうですね。
どんな理由であれ日常の光景が失われる、と思うと寂しく感じます。
事は寂しく感じるだけでは済まされない、深刻な問題なのは承知しているつもりです。
ただ…。
なるようにしかならないものでもあるでしょうし…。
別離を悲しむだけでなく、その先にあるものを見ることも必要なのかな…。
…って。
いやはや、フェリーの事業縮小の話とは思えない結びですね、これじゃ;
■今日のニークス
昨日、動画について触れようかと記事内にリンクを貼ったものの…。
何をどうしても書き出しから繋げることが出来そうになく。
やむを得ず、今日に持ち越した鈴蘭です。
計画性…なんて、私には無縁の言葉だと分かりきったことで、今更ですが。
こうしたときにボロが出て困ってしまいますね…;
…では気を取り直して。
上はYou Tubeの『あなたへのオススメ』で表示された動画ですが…。
動画のタイトルに『新ステ』とあるように、スプラトゥーン2ではアップデートがあり、新ステージの追加と武器の追加、既存武器の調整が実施されました。
調整は多岐に渡り、公式サイトで内容の一つ一つを追いながら、『これはどういうことだろうか』と考え考え…。
…むぅ。
PSO2でもそうなのですが…正直なところ、この手の『調整』というものの良し悪しが、今ひとつピンとこない鈴蘭です。
私の場合…変化に合わせて『変える』のではなく、時機が来れば『変わる』と考え…変わらないままでいるようなところがありますから。
しかし、『それでは遅い』と注意されることも少なくはなく…。
自分でも、気をつけねばならないと思わないでもないのですが。
ホント…変化の何が良くて、何が悪いんでしょうね。
在るがまま、なるようになる…ではいけないのでしょうか。
…こうした根本がズレている私は、本来、ゲームというものに…いえ、それに限らず多くの事に…向いていないとも思えます。
経験によって技術が上がっても、本質を理解できないために決して上手くはならない…という。
そんな、何事においても『下手の横好き』であることが、私という人間なのかもしれませんから。
…考え過ぎ…でしょうか。
それで足を止めてしまうのは、違うと思いますしね。
…ああ、いやいや。
これではネガティブに過ぎるでしょう;
明日からは、折角の金土日の三連休なのです。
スプラに…そういえばPS4でゴッドイーターの過去作が無料配信されているとか聞きましたし。
余計なことを考えずに遊んでみるのが良いかもしれませんね…;
スポンサーサイト