【報道発表】(H30.7.5)西日本と東日本における8日頃にかけての #大雨 について、記者会見を開催して厳重な警戒を呼びかけました。最新の情報は、https://t.co/gaxg4VSa5vhttps://t.co/eeTGK6UgWw
— 気象庁 (@JMA_kishou) 2018年7月5日
この週末は、西日本での大雨の被害が酷いことになっています。
この大雨を齎した原因である台風7号そのものは、日本列島を逸れたというのに…。
一時は大阪市内でも淀川水系の氾濫を警戒し、周辺住民への避難準備勧告が出されていました。
台風が直撃しても滅多にこうした警報など出ないので、本当に珍しい事です。
大阪の雨は既に上がって、ウソのように晴れ上がっていますが…。
https://t.co/ukTn61kuNU
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2018年7月7日
【大雨】岡山県倉敷市真備町箭田では、逃げ遅れた人がいないか、夜になっても消防隊員たちが捜索活動をしていました。午後7時40分撮影。(達)#岡山 #倉敷 #真備町箭田 #大雨 pic.twitter.com/1xUqEcG6hu
今も四国、山陽地方では河川の氾濫や土砂災害のために難儀しているとか。
この雨で既に80人近い人が亡くなっていますし…これ以上の被害が出ないことを願うばかりです。
ただ…。
新たに、非常に勢力の強い台風8号が日本に接近しています。
【台風最新情報】台風8号は、8日(日)15時現在、フィリピンの東の海上を1時間に20kmの速度で北西方向に進んでいます。再び猛烈な台風となり、台風の目がはっきりと現れました。10日(火)には沖縄・先島諸島に接近のおそれがあります。https://t.co/lNJyyN3jSI pic.twitter.com/oytZGc6kXS
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年7月8日
現在のところ、沖縄沖を通過して中国大陸に向かうと見られていますが…。
台風からの風を受け、日本上空の前線が活性化することも考えられるでしょうし…遠くに逸れそうだからといって安心はできません。
大局的に見れば、農作物への影響など…先のことが心配ですが。
まずは、目の前の身近な危険に対する心配を。
空を見上げ、明日の天気を心配して…足元が疎かになって、転んで怪我をしてしまうようでは何にもなりませんから。
…。
そんな事を考えつつ、空を見上げ。
ふと、思い出しました。
そういえば…七夕でしたか。
今年の二人は、随分と涙が多いのですね…。
■今日のニークス
雨で大変なことになっていますが…。
物流が混乱する前に、どうにかPS4が手元に届き。
また、それに合わせてソフトを買うことも出来ました。
鈴蘭のPS4最初のゲームは…。
買ったよ、PS4 (´・ω・`)[再掲] #PS4share pic.twitter.com/pFQvqj3a8m
— 鈴蘭@PSO2_ship03 (@KingFisher75x) 2018年7月6日
…いえ、PSO2は入れましたが…これはオマケ。
PSO2は基本PCで遊ぶものとしている鈴蘭にとって、PS4を買って同じものを遊ぶことに、あまり魅力を感じません。
VitaやSwitchとは訳が違います。
あれらには、『出先でも遊べる』という据え置き機には出来ないことが出来ましたから。
せっかくPS4を買ったのです。
PS4でしか遊べない、PS4ならではのゲームに触れてこそ…と思いますしね;
…というわけで。
【WEB更新】従来のEDFとは一線を画した新しいEDF再始動。PS4『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』公式サイト「ENEMY」「SCREENSHOT」更新、「STORY」「CHARACTER」公開!https://t.co/ZbBzeuoT5l#EDFIR pic.twitter.com/pWXR7Ubl2P
— 地球防衛軍(EDF)公式 (@EDF_OFFICIAL) 2018年6月27日
『地球防衛軍5』。
上記のTwitterの内容は、シリーズ最新作の発表のものなので私の買ったものとは違いますが…。
シリーズを通して、ゲームのテーマは同じ。
地球を侵略してきた異星人の大軍団相手に、絶望的な戦いを繰り広げるアクションシューティングゲームです。
色々と考えてくれたお話を伺い、このタイトルを買いました。
なんというか…。
あまり特撮モノとか見ないのですけど…。
ああした世界に生きる一般兵士って大変だなぁ…というのが、よく分かるゲームです;
特撮モノでは、怪獣が襲ってきたりすると、何処からともなくヒーローが現れて、颯爽と怪獣を退治して去っていく…そんなテンプレがあるわけですが。
怪獣とヒーローが派手にやらかしているのは、大抵が市街地。
そこには、生活している人が必ずいるはずです。
ヒーローは、そうした人々を救うために怪獣と戦っていますが…。
『ヒーローは遅れてやってくる』の言葉通り、ヒーローは怪獣が暴れている場所に後から駆けつけます。
怪獣が来ることを察知して、事前に避難させたりするのは別の人…お話ではモブ扱いの、一般兵士の仕事です。
しかし、一般兵士には怪獣に対抗するための特別な力などなく。
万が一のときには、ごくごく当たり前の装備で怪獣の脅威に対抗しなければなりません。
司令『ライフル一丁でゴジラ相手に民間人の避難完了までの時間を稼げ』
正気の沙汰とも思えませんが…。
でも、『地球防衛軍』はそうした一般兵士の視点で戦うゲームなのです。
…とはいえ、そこはゲーム。
非情なまでに、手も足も出ない状況では『面白さ』は実現できませんし。
私のような下手の横好きでも遊べるよう、様々な難易度が準備されています。
このゲームについて、評価サイトで『ありそうでなかった』などと評されているとおり…。
これまで『ありそうでなかった』ものを、いい形でゲームにしていると感じました。
PS4でしか出来ないゲームとして、確かにこれは良い選択。
遊べてよかったと思います。
…ただ、アレですね。
虫が本当に苦手な人は、ちょっとキツイかもしれませんね。
敵が昆虫型なので…;
ところで、ソフマップでソフトを買って気が付いたのですが…。
レシートを見たらポイントが結構貯まっており、もう一本くらい何か買えそうなんですよね。
今回の『地球防衛軍』は楽しめていますし、PSO2やスプラ、アズールレーンといったゲームをやっていることを思えば、ここで無理することもない…の、かな…。
いい加減な私のことですし、下手に手を出せば積んでしまいそうですから;
今後発売する予定のソフトを買うためにも、ここは取っておきましょうか…。