国体で「ウイイレ」日本一を決定!19年より青年の部と高校生の部を開催 https://t.co/CgeyOF6otr #gekisaka pic.twitter.com/wwreTXn3aH
— ゲキサカ (@gekisaka) 2018年5月22日
お、国体にeスポーツが入るんですね。
対象タイトルはウイイレ…サッカーゲームですか。
これを機に、日本におけるゲームの…いえ、サブカルの社会的な地位が向上すれば良いのですけど。
…私などには、先が全く読めませんね;
先日、プロゲーマーのライセンスを発行する団体が出来、eスポーツの環境が整いつつあるとはいえ。
果たして、それが本当にプラスに働くものなのか…懐疑的な部分もあります。
願望としては、これがゲームを広く一般に…日本の文化、習慣として定着させるものになってくれれば、と思うのですが。
現実問題として、その運営にはゲーム開発会社の利権が深く絡んで来るでしょうし…。
eスポーツの振興とゲーム業界の振興、ゲーム企業の業績向上…これらが同じ方向を向いている限りは良いのです。
しかし、少しでもこれらの向かう先がズレてしまえば…。
…なんて、素人の私が心配するようなことは、当然、何かしらの対策が取られているのであろうと思います。
こんなものは、杞憂に過ぎない…と思いたいところですが…。
オリンピックですら商業主義的になり…組織内の腐敗が問題視されているのを見ると、一筋縄ではいかないようにも。
組織なんてものは生まれ落ちた瞬間から腐敗が始まる…などというのは、悲観的すぎますかね;
こういった点、先行している欧米では、どうなっているんでしょう…?
スポンサーサイト