台風、来てますね…。
今回の台風22号は、本州に上陸することなく、南の太平洋上を本州の形をなぞる様にして、北に抜けるようです。
明日の未明には温帯低気圧に変わるとの事ですが…。
元の勢力が強かった事もあり、周辺地域の天候の急変の要因にもなり得る…という事で、『爆弾低気圧に注意』というアナウンスがされています。
今の大阪では、『風が多少強いかも…(´・ω・`)?』程度の影響しかありませんが…。
明日、朝から出掛けるという方…特に東日本の方は…天気には注意した方が良いでしょうね;
/ / / /
_n_
///|ヾ\ / /
⌒⌒|⌒⌒
/ |〒 〒 / /
|・ω・`)
/ Oと ) / /
雨の月曜日…か。
言葉にすると風情が漂いますが…。
現実になると、憂鬱にもなりますね…;
■今日のニークス
先々週から始まったウチのPC様のメンテナンスですが。
一応、アークスシップに乗船することが出来るようになるまでに復旧しました。
…が。
どうした訳か、下船が上手くいきません。
…というのも。
PSO2が起動する度に、Windowsの設定ファイルの一部が破損するのですね。
630が出ようが出まいが。
異常終了しようがしまいが。
そんな事はお構いなしに、設定ファイルに異常を来すのです。
今日になって、ブラウザのChromeに問題があるかも知れない…と、ChromeをアンインストールしてPSO2を起動してみました。
過去のことになりますが、一時期、Chromeを原因とする不具合が発生する事例があったのです。
結果…確かにPSO2のアクセススピードは早くなったものの、ゲームの起動中にファイルの破損が再発。
こうなってくると、HDDのコントローラーやモデムの異常を疑うレベルになりそうですが…。
しかし、それならそれでPSO2を起動していない状況で問題が発生していないのが不可解です。
でも…。
コンピューターは電気回路…抵抗器の塊。
熱を持てば、それだけ機器の信頼性が低下します。
低負荷では起こらず、高負荷の掛かる状況下に限って起こる現象。
…そう考えると、今の不具合も不自然なことではないように思えてきます。
ただ、これまで…少しでも早くPSO2の動作を正常化しようと考えてきた為に、落ち着いてPCの環境全体を見渡して考えることをしてきませんでした。
それは、積み上げた積み木の天辺ばかりを気にして、ヤジロベエのようにバランスを取っているようなもので。
積み木の塔を支えるべき根っこの事など、目に入っていなかったのです。
…そこが疎かになっては、天辺も何も無いというのにな…。(´・ω・`)
PC復旧作業の合間。
『アズールレーン』でのことですが…。
実はガチャとドロップに恵まれて、早い段階で私の艦隊は理想形への道筋が拓けていました。
しかし、それを知っても理解はせずにいた私は、随分と回り道をして理想形へと進みだしたのです。
それを評して、『リソースの無駄遣いでは?』とも言われ。
その言葉に、私は何事についてもその通りなのだと…。
そう、改めて感じたのですね。
無駄に使うことの愚かさを分かっていない…。
というか。
大事にすべきものを分かっていない?
…いえ、それは何か違う気がします。
そもそも、大事云々以前に、私は基本的に物事に無関心であり。
大事も無駄も、一切合財を等距離に置いているように思います。
私にとって、大事とは無駄であるもの。
私にとって、無駄とは大事であるもの。
それが、時に私の長所となり。
それが、時に私の短所となり。
『私』という、曖昧な形を作っている…と。
…それを思えば、PCのトラブルにしても、ゲームにしても。
それそのものよりも何よりも、そうした曖昧な自分自身に原因があるようにも…。
…って、作業止まってた(´・ω・`)
これを機会に…。
そうなるように。
そうするように。
作業を進めることにした鈴蘭です。
スポンサーサイト