(´・ω・)
( つ□と)
…むぅ。
ある穏やかな初夏の午後。
書き出したメモを手に、唸るトナカイさんが居ました。
メモを睨んだまま、ひっくり返り、転がり、歩き回り、立ったり座ったり。
その様子は、なんとも悩ましげ。
よほど大事なことでも書いてあるのでしょうか?
果たしてメモの内容はと言うと…。
【感謝祭・欲しいものリスト】
●「ファンタシースター感謝祭2017」公式Tシャツ
会場販売価格2,600円(税込)
●「ファンタシースター感謝祭2017」公式マフラータオル
会場販売価格2,000円(税込)
●「ファンタシースタークラスタ」パーカー
会場販売価格5,300円(税込)
●アークス刺繍キャップ
会場販売価格2,800円(税込)
●『PSO2』クラスピンバッジ
[ハンター][ファイター][レンジャー][ガンナー]
[フォース][テクター][ブレイバー][バウンサー]
[サモナー]
会場販売価格各800円(税込)
●『PSO2』マスコットキャラ布製扇子
会場販売価格2,000円(税込)
●『PSO2』5周年記念 缶バッジ着替えラバーキーホルダー
会場販売価格1,200円(税込)
●『PSO2』ラバーデスクマット
会場販売価格2,500円(税込)
●P-SPEC Vol.5
会場販売価格2,000円(税込)
●P-SPEC Vol.1~3再録本「P-SPEC RE:PRINT vol.1-3」
会場販売価格2,200円(税込)
●SEGASTYLEシルバーペンダント
「アークススター」レザーコード
会場販売価格16,000円(税込)
●SEGASTYLEシルバーペンダント
「六芒均衡」レザーコード
会場販売価格16,000円(税込)
先日の褐色集会で、感謝祭から帰ったばかりの皆さんから、色々お話を伺う中。
やはり、午前中最大のイベントである物販の下調べは大事…と、再認識した鈴蘭です。
今回も始発で行くつもりなので、きっと開場待ちの列の前の方に立てるでしょう。
(酒井氏のブログでは、徹夜での行列を控えるようアナウンスが出ているので、例年とは少し違ってくるかもですが…。)
なので…私にとっては。
『何が買えるか。』
ではなく。
『何を買うか。』
…その選択が大事なのです。
しかし、思い返せば一年と少し前。
実は…前回の感謝祭において、この大事を見誤っていた為に、ちょっとしたトラブルがあったのですね。
前回の感謝祭では、始発でインテックス大阪に到着し、開場待ちの列の50番目前後に並ぶ事が出来ました。
開場まで5時間あまりを待つことになりますが。
この位置であれば、物販で『あぶれる』ということもないでしょう。
私としては、その安心感を得られるのであれば、待ち時間など苦にはなりません。
果報は寝て待て、やね(´・ω・`)
ところが、です。
開場後、物販コーナーに向かう私は、スタッフの人から紙とペンを渡されました。
物販コーナーでの混乱を避けるためでしょうか。
購入希望者は、スタッフから渡された注文用紙にチェックを入れ、それを売り子さんに手渡す形で注文することになっていたのです。
列の前にいた人達は気合が入っている分、選ぶのに時間がかかるようで…。
なにやらスルスルと順番が進み。
いつの間にか、私が先頭に。
( つ□と)
あれ!?
( つ□と)
…まだ書けてへんねん。
…しかし、待ってくれとも言えません。
後ろを見れば、会場入りした後続の人たちが、物販スペースに列を形成しており…。
あっという間にニ百人は越えようかという勢いでした。
折角、五時間も並んで待ったのです。
あれに飲み込まれて、余計な時間を費やしてしまうのは避けたいところ。
意を決して、にこやかに用紙の提示を求めるお姉さんズを前に、大慌てで用紙に書き込み…。
そうして、ろくに商品を確認しないまま、買い物を済ませてしまったんですね。
あのときは、幸いにして間違いも、買い逃しもありませんでしたが…。
今にして振り返ってみれば。
もっとよく考えて、別のものを買っても良かったのに…と、思わなくもありません。
同じ轍は踏むまい。
そう誓い、書いたのが先のメモなのです。
物販のメニューは、公式サイトに掲示されています。

(C)SEGA
これがあれば、計画を立てるのも容易く…。
あれこれ足して…。
クラスピンバッジは…FoとTeのメイン構成だけにして…。
24,400円…。
これにシルバーアクセを加えると…。
56,000円…。
(;・ω・)
〒 ( つ□と) 〒
…むぅ。
容易いものではありませんでした…;
記念品とでも言うべきものですし、買えるとき、買いたいときに買うのが正解でしょうが…。
これ全部は、ちょっと私には…;
仕方ありません。
ここは優先順位を決めて、欲しいものを限定しましょう。
…まず、衣類関係。
普段から着られるものであれば良いのですが。
Tシャツはまだしも、パーカーではシーズンが限定されてしまいます。
買うとすればTシャツでしょうか…。
でも、着ないんよなぁ…Tシャツ…(´・ω・`)
…衣類はリストから外しましょう。
ただ、タオルは使いでがありそうですし、これはチェック。
ピンバッチは、その気になれば鞄なり服なり、何処にでも着けられるでしょうし、これもチェック。
キャップに扇子…普段使う習慣がないので、これらは除外。
ラバーキーホルダー…は、缶バッジと組み合わせるのが前提ですか。
缶バッジの購入は考えていないので、これも除外。
見栄えしそうなデスクマットですが…。
大きさ次第ですかね、これは。
取り敢えず除外。
P-SPECは、新刊に…再録本?
内容的には同じものでしょうが…装丁が違うのが気になります。
こちらは両方チェック。
…さて。
いよいよ本題です。
東京会場で1番に売り切れたのが、シルバーアクセだったと聞きました。
確かに、今回のグッズの中で最も取り回しが利きそうなんですよね、コレ。
普段使いするものを基準にするなら、これこそが満足できるグッズになるのではないか…とも思います。
…コレは、外せん(´・ω・`)
デザインは『アークススター』に『六芒均衡』ですか。
…んー…。
……んー。
この2つって、並び立てるものなのでしょうか…?;
PSO2を象徴するマークとしては『アークススター』以上のものなど、無いようにも思うのですけど…。
…私だけ(´・ω・`)?
いや、ラッピーを象ったものもいいかもしれません。
ただ、ラッピーはファンタシースターシリーズを通してのマスコットキャラクターであって、PSO2の象徴と言うには、微妙にズレがあるようにも思います。
他のマスコット的キャラクターというと…アークマに、リリーパ…それに。
トナカイさんは…魂だから…(´・ω・`)
こうなると、もう私には他にピンとくるものがありません。
『PSO2の記念品』。
そのイメージに合致した『アークススター』。
…うん、これでいいじゃないですか。
…という訳で。
【感謝祭・真・欲しいものリスト】
●「ファンタシースター感謝祭2017」公式マフラータオル
会場販売価格2,000円(税込)
●『PSO2』クラスピンバッジ
[フォース][テクター]
会場販売価格各800円(税込)
●『PSO2』5周年記念 缶バッジ着替えラバーキーホルダー
会場販売価格1,200円(税込)
●P-SPEC Vol.5
会場販売価格2,000円(税込)
●P-SPEC Vol.1~3再録本「P-SPEC RE:PRINT vol.1-3」
会場販売価格2,200円(税込)
●SEGASTYLEシルバーペンダント
「アークススター」レザーコード
会場販売価格16,000円(税込)
〆て25,000円也
(`・ω・´)
( つ□と)
これで突撃や!!
■コメントのお返事
…また後ほど。
>ハスワリさん
コメントありがとうございます。
いえいえ。
もともと、買うかどうかで迷っていたところでした。
Google Playの導入法などのアドバイスも大きかったですし…有難うございました。
私くらいの使い方をする人間ならば、この性能でこの価格、サービスであれば十分すぎるほどです。
これで足りないと言うなら、また改めて新しい端末の購入を検討しますよ;
余計、なんてとんでもないことさ(´・ω・`)
コメントありがとうございます。
いえいえ。
もともと、買うかどうかで迷っていたところでした。
Google Playの導入法などのアドバイスも大きかったですし…有難うございました。
私くらいの使い方をする人間ならば、この性能でこの価格、サービスであれば十分すぎるほどです。
これで足りないと言うなら、また改めて新しい端末の購入を検討しますよ;
余計、なんてとんでもないことさ(´・ω・`)
スポンサーサイト