明日は水曜日。
定期メンテナンスの日であり…アークスにとっての週の節目になります。
いやはや…今週はネッキー尽くしの毎日でしたが…。
…まぁ、これもコレクトシートを軸にして考えれば仕方のない事…とも言えるでしょうね;
『ネッキーの挑戦状』の開催期間は一ヶ月。
コレクトシートのゲージの伸びを考えると、望みのモノを+35にまで仕立てるには、参加回数の限られる緊急クエスト主体という性質上、時間的に厳しいものがあります。
何しろ…今週のようなスケジュールが来週、再来週も続くのか…先が全く分かりませんから。
今週のスケジュールでは多く参加できたけれど、来週には時間が変わってしまい、思っていたより参加回数が減ってしまう…ということだって有り得ます。
その為に、人によっては+32も難しい…という状況です。
ギクスは常設コンテンツで取得できますから、まだしも…なのですけどね;
ただ…ギクスのそれとは違い、オービットはオンリーワンの存在。
難しくはあっても、出来る限りは集めたいところです。
オービットの潜在は、単純な火力だけではなく…所謂『電池』としての働きが期待できる為に、何らかの形で長く使っていける武器だと思いますから。
そんな考えもあって…旧世代のオービットも幾つか所持している鈴蘭ですが。
最初から、そう考えていた訳でもありませんでした。
なにしろ…。
オービットで最初に手にしたのはウォンドでしたが。
自分で強化し、仕立て上げた最初のオービットは、交換品としての優先順位は低いとされていたソードでした。
当時の私はハンターの装備更新中。
より良い装備を…と、自分なりに選んだつもりでしたが…。
敢えてそれを交換する必要はない。
…周囲での、そうした評価を耳にし。
それを気にして、手にはしたものの…何となく使わずに倉庫に仕舞い込んでしまっていたのです。
ちゅーちゅー
それが一変したのが、『サクリ零式』の実装です。
PP回収能力が飛躍的に向上した事で、オービットソードが再評価され、『持つならコレ』と言われるまでになったのです。
…面白いものですね。
この武器自体は何も変わっていないというのに、使い方が見つかったことで価値が全く変わってしまったのですから。
…まぁ。

(C)SEGA
私自身、それに左右されて倉庫から引っ張り出して担ぐようになったので、大きい事は言えたものでは無いのですけどね…;
しかし…サクリ発動中のオービットソードの姿は、ブースターに点火しているみたいで格好いいですね。
…これなら、メタボ爺のソリを牽くトナカイさんのスピードも、目に見えて上がりそうです。
翔ける(´・ω・`)!!
…と、飛び出して行きたいのですが。
実は悩みの種がありまして…。

(C)SEGA
サクリの輝きが画面中央で動き続けるので、カメラを標準位置に置いて走り出すと、非常に眩しいのですよ…。
正直…サクリ発動中の後ろ姿を見るのが、辛いと感じるほどに;
ただ、この現象…どうも鈴蘭の身長に原因があるらしく、背の低いフレさんは『気にした事がなかった』と仰っているんですよね…。
体格の差がこんな所に影響するとは…;
…なんとかならんの(´・ω・`)?
故に、オービットソードには迷彩を被せて使っている鈴蘭です。
コーディネート云々ではなく…もっと切実な問題なのです、これは;
■コメントのお返事
…また後ほど。
>すかいふらっしゅさん
コメントありがとうございます。
ネッキーは2回クリアが可能となっています。
一回の平均クリアタイムは20分前後なので…急がなければ2回クリアできない、という焦りはないかと思います。
この辺りは、ある意味ゆとりを持って遊べる作りです。
緊急ではよく見られる、敵を倒す事でイベントのタイムテーブルが進む形式になっていると思うのですが…。
倒すことで時計の針が進む、トリガーの設定された敵が複数いるのか…敵を変に引っ張り回すと、大型ボスが複数同時に湧いてしまう…なんて展開を招いてしまうようでして…少し注意が必要のようです。
Sクリア自体は、珍しくなくなりましたが。
まだまだ方法論が浸透しているというわけでもなく。
色々なアプローチの仕方でクリアを目指している人たちを、多く見かけます。
この様子を見るに。
今が一番面白い時期なのかな、とも思えます。
>あいすさん
コメントありがとうございます。
私の独り言ブログは、基本は週5日更新となっています。
出勤日の晩は、投稿する。
アークスシップにいる晩は、お休みする。
多少のイレギュラーはありましたが…大体、このサイクルで書き続けてきました。
実は、ナンバリング上では今晩で1,000回となりますが…投稿記事の件数自体は、既に1,000回を超えてしまっていたりします。
3年前に書き始めて、今に至るまで。
我ながら、よく続けたものだと思います。
これまで日記とかを書くような習慣もなかったので、こうして続けてきたことに自分でも驚いています;
…あいすさん、ぷにぷに(´・ω・`)?
コメントありがとうございます。
ネッキーは2回クリアが可能となっています。
一回の平均クリアタイムは20分前後なので…急がなければ2回クリアできない、という焦りはないかと思います。
この辺りは、ある意味ゆとりを持って遊べる作りです。
緊急ではよく見られる、敵を倒す事でイベントのタイムテーブルが進む形式になっていると思うのですが…。
倒すことで時計の針が進む、トリガーの設定された敵が複数いるのか…敵を変に引っ張り回すと、大型ボスが複数同時に湧いてしまう…なんて展開を招いてしまうようでして…少し注意が必要のようです。
Sクリア自体は、珍しくなくなりましたが。
まだまだ方法論が浸透しているというわけでもなく。
色々なアプローチの仕方でクリアを目指している人たちを、多く見かけます。
この様子を見るに。
今が一番面白い時期なのかな、とも思えます。
>あいすさん
コメントありがとうございます。
私の独り言ブログは、基本は週5日更新となっています。
出勤日の晩は、投稿する。
アークスシップにいる晩は、お休みする。
多少のイレギュラーはありましたが…大体、このサイクルで書き続けてきました。
実は、ナンバリング上では今晩で1,000回となりますが…投稿記事の件数自体は、既に1,000回を超えてしまっていたりします。
3年前に書き始めて、今に至るまで。
我ながら、よく続けたものだと思います。
これまで日記とかを書くような習慣もなかったので、こうして続けてきたことに自分でも驚いています;
…あいすさん、ぷにぷに(´・ω・`)?
スポンサーサイト