※最初に投稿したタイトルの、ナンバリングを間違うとは…。
正しくは、今回で八百回目でした;
まさにウソ八百(´・ω・`)
先日、2月には暖冬に戻る…という予報を聞いたように思ったのですが。
どうも、この週末には、寒さがぶり返すようで…各地で大雪になる可能性があるとか。
先週の寒波ほどではないのかも知れませんが。
山間部では、雪崩の警戒などがされているとも聞きます。
(降り積もって固まった雪が氷に変わった処に、新たに雪が降り。温度変化などで氷の上を滑るようにして雪が崩れ落ちるのが、雪崩の一つの形なのだとか。)
週末に出掛けよう、という方も少なくないでしょう。
天気が崩れれば、山と言わず街中でも足元が危うくなるかもしれません。
十分にお気をつけ下さいな(´・ω・`)
■今日のニークス
Ep.4が始まりましたが。
追加された要素が多く、何処から手をつけたものか、すぐには選びかねた鈴蘭です。
待望のキャラ倉庫は、実際に使えるようになってみると…。
はて…何を入れたものか(´・ω・`)
鈴蘭は、キャラクター毎に装備を整えるような贅沢は出来ず。
打撃、射撃、法撃…各系統ごとに1セットずつだけ作り、それを使い回しています。
こうした装備をキャラ倉庫に入れてしまうと、他のキャラで使えなくなってしまいます。
…キャラ倉庫には、共有しないものを…という事なのでしょうが…。
そう考えると難しいものがあります;
強いて挙げれば、Ep.3までで手に入れた服などでしょうが…。
今後、レイヤリング対応の服がメインとなれば、そもそも倉庫を必要としない(アクセのように登録制のものと伺いました)でしょうし…。
実装後には、倉庫整理が捗るかと思っていたのですが。
倉庫を前にして、唸るばかりの鈴蘭です。
これは…倉庫の活用法に、発想の転換が必要かもしれませんね;
倉庫の悩みは尽きませんが。
一先ず、それは横に置き…。
新職のサモナーに触れることにした鈴蘭です。
サモナーは、共に戦うペットを育ててこそ…ということらしいので。
その先が、どれだけあるのか見当もつきませんし。
皆についてクエストに行くには、早いうちから育て始めるのが良いだろう…と、考えた次第。
さて、問題は(´・ω・`)
ペットにつける名前…です。

(C)SEGA
皆さんは、直ぐに決まりましたか?
出来れば花の名前を…と、考えた鈴蘭は。
悩む事しばし…
薊(アザミ)…『独立』『厳格』『復讐』
銀月(山茶花の品種名)…『困難に打ち勝つ』『ひたむきさ』『愛嬌』
片喰(カタバミ)…『喜び』『輝く心』『母の優しさ』
…この三つに決めました。
何か考えのあっての事ではありませんが。
しかし、そこに記号以上のものを求めたい。
…たったそれだけの、大事なこと。
明日から頑張るよ(´・ω・`)!!
■コメントのお返事
…また後ほど。
スポンサーサイト