普段の生活サイクルの中。
毎日、夜に起床して。
出勤までの時間を利用して、アークスシップに乗り込み。
『鈴蘭』としての、細々とした用事を片付けるのですが…。
今日は、珍しくも寝過ごしてしまい。
出勤までの、アークスシップでの時間を持つ余裕がありませんでした。
…ここしばらくは、体調が思わしくありませんでしたし…。
なんだかんだで、疲れが溜まっていたんでしょうかね…;
仕事に遅れるほどの寝過ごしではなかった事は幸いでしたが。
こうして独り言を書く余裕も無かった、慌ただしい一日の始まりでした。
…うん。
やっぱり、余裕は大事(´・ω・`)
■今日のニークス
週末には、ヴォルフィードさん主催の『褐色集会』に参加してきました。
参加者の皆さんの視点については、Twitterにて主に『#褐色会』のタグで纏められていますので、そちらをご覧いただくとして…。
ここでは、自分なりの『褐色集会』について、独り言。
今回は、初の共通鯖での開催となり。
3鯖でのローカルイベントとは、多少なりとも勝手が違う感じになりました。




(C)SEGA
…何と言っても。
いつもの『赤の部屋』の入り口で人を迎えるように、ロビーで人を迎えることが出来なかったのが悔やまれます。
会場の端にいると、対岸の人が表示限界を超えて消えてしまうので、誰が来たのか把握できないという…(´・ω・`)
出来れば、来場者全員に挨拶を送りたかったのですが…今回ばかりは、それが出来ませんでした。
次の機会があるようなら、この辺は何かしら考えておく必要がありそうです。
等しくゲストとして。
…それを、私なりに望んでの事なのですから。
まぁ、そんな鈴蘭個人の反省は別として…。
もう一つ二つ。
今回は、ファッションショーでのタイムキーパーを担当したのですが。
気になったのが…モデルさんの時間の使い方。
ファッションショー開催に当たり、応募してくださったモデルさんには、『5分の持ち時間でアピールして下さい』という事前の説明がされていたのですが…。
実際のモデルさんのアピールタイムを振り返ってみると、大体2分強というところで。
持ち時間の5分を使い切ったモデルさん、というのが少なかったんですね。
今にして思えば。
それぞれのキャラクターのアピールを、自由課題とするだけではなく。
それとは別に『お題』として、全員に共通の課題を示し、時間内にこなして貰っても良かったのかもしれません。
運営上の課題として、この点は次回以降に検討してもらっても良いかなぁ…と。
イベント全体としては、現実におけるコスプレイベントの会場に近いような雰囲気で。
各所で自分のキャラクターをアピールしたり、雑談の輪が出来たりと…程よく、グループ分けが出来ていたようにも思いますが。
参加者が発意した『撮影会』に人を誘導したり…という部分で、少しばかり気を回せていなかったようにも思います。
もう少し、会場全体を見渡せていれば…と。
人が多かった。
だからこその気遣いを、もう少し。
…そんな思いで振り返る鈴蘭です。
Twitterなどでの反応を見るに。
参加者の皆さんには、概ね楽しんで頂けたようで、何よりの事と思いますが…。
…やはり、自分自身で出来る事があったのではないかと思うと…。
『良かった』だけで、済ませたくはないですね;
…次こそは(´・ω・`)ナノデス
最後に。
参加された皆さん。
主催されたヴォルフィードさん。
運営に関わった皆さん。
良い時間をありがとうございました。
また、次の機会があれば…その時も宜しくお願い致します(`・ω・´)ゞ
■コメントのお返事
…また後ほど。
コメントありがとうございます。
人それぞれに目指すところがあるとして。
それを目指すに、より良い道筋があるのかどうか。
押し付けるでなく、それを示すのは…難しいとも思います。
職人が、自身の作り出す道具に、ある種の美しさを求めるように。
芸術家が、自身の作り出す作品に、ある種の技術を求めるように。
道は違っても、互いが大事にするものには、互いに通じるものがあるように思います。
自分から見た貴方と、貴方が見ている貴方。
貴方から見た自分と、自分が見ている自分。
きっと、それは違うものなのでしょうが。
でも…もしかしたら、同じものかもしれません。
自分の形とは違う…でも、同じもの。
それに思い至ることが大事なのかな、と。