fc2ブログ

独り言 その弐千六百九拾八

 大きいだけの鈴蘭です。

 ブラックフライデーの影響で、仕事がエラく忙しくなっています。
 一昔前の今頃といえば、お歳暮商戦で忙しくなるものでしたが…時代は変わるものです。

 お歳暮商戦は時間をかけて緩やかに忙しさが増していくのに対して、ブラックフライデーは短期間に忙しさが集中する違いがあり、物流関係者にしてみると…前者は対応もできるのですが、後者は…。

 期間中、破綻が常態化しよるでな(´・ω・`)

 Amazonとの提携を切ったウチですら、こうなのです。
 他所はどんな状態なのやら…;
スポンサーサイト



独り言 その弐千六百九拾七

 大きいだけの鈴蘭です。

 寒かったり暖かかったり…。
 今年の晩秋は不安定ですね。
 おまけに、この寒暖差でも雨は降らないという…。
 お陰で畿内の水甕、琵琶湖の貯水量が減少しており、この冬の水不足が心配されています。

 『三日天下』の故事で有名な明智光秀。

 織田信長の家臣として頭角を現し、本能寺の変で主君を討ったことで天下統一に迫った武将ですが…。
 出自に不明な点が多く、経歴も不明。
 足利義昭に仕えていたとされる時期も一次資料が少なく、何をしていた人なのかよくわかっていません。
 活躍した織田信長の家臣時代の業績ばかりが目立っている、謎の多い人物です。

 そんな明智光秀が居城としていたのが坂本城。
 京都と琵琶湖を結ぶ要衝に明智光秀が建てた城です。

 …城、なんですが(´・ω・)

 城郭の跡は都市開発によって姿を消し、その姿を今に伝えるものは殆ど残っていません。
 僅かに琵琶湖畔の水際に石垣の跡があるばかり…。

 なのですが。

 今回の渇水で、琵琶湖に沈んでいた石垣が姿を現し、坂本城の全容が判明しようとしているとか。
 災い転じて…と言うべきなのでしょうかね;

 

独り言 その弐千六百九拾四

 大きいだけの鈴蘭です。



_(:3」∠)_
…。



_((:3」∠))_
ゴホッ



_(:3」∠)_
…。




 天気予報で気温が上下することは知っていましたが…。
 やはり一日で季節を行ったり来たりするような変化は堪えますね;
 風邪がぶりかえしてしまいましたよ…;

 季節の変わり目。
 その変化を楽しむ代価と思えば…。
 まぁ、これはこれで。

独り言 その弐千六百九拾六

 大きいだけの鈴蘭です。

 もうすぐ、ですね。


 ブラックフライデー。
 昔は耳慣れない言葉でしたが、最近はこの季節の風物詩と感じるくらい、見聞きするようになりました。
 これってAmazonが日本に持ち込んだんでしょうか?
 インターネットが普及し始めた頃、ちょくちょく耳にすることはあったように思いますが、今ほどではありませんでした。
 個人的にはAmazonのセールがキッカケだったようにも思うのですが…。

 この国は、なんでも取り込むからのぅ(´・ω・)

 良きにつけ悪しきにつけ。

独り言 その弐千六百九拾六

 大きいだけの鈴蘭です。

 仕事明けに立ち寄った近所のローソンで、『アークナイツ』のコラボグッズを見付けました。
 クリアファイルにアクリルスタンド…。

 ではなく。(´・ω・`)

 私としては普段使いができるものが良いです。
 なので…。


 真空断熱タンブラー。